2021/9/17 貨客船橘丸 伊豆諸島7島めぐり 八丈島・三宅島・大島・神津島・式根島・新島・利島(ゆたか倶楽部オリジナルツアー)
ツアーのポイント

【ツアー登録日:2021年7月14日】
伊豆諸島7島めぐり 旅のポイント
◉7つの島を効率よくめぐります!
年に数回しか運航しない貴重な「三宅島~大島間」の航路を利用することで実現したコースです。また橘丸だけでなく、東海汽船が誇る自慢のジェットフォイル(高速船)でのひと時もぜひお楽しみください!
仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
写真:大坂峠展望台からの眺望(八丈島)
旅行日程・代金
Aコース | 2021年09月17日(金) ~ 09月24日(金) 東京竹島港発着 8日間 |
---|---|
Bコース | 2021年09月17日(金) ~ 09月24日(金) 新大阪駅発着 8日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | A | B | 寄港地 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9月17日(金) | 新大阪駅/品川駅/東京竹芝港 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
2 | 9月18日(土) | 八丈島 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
3 | 9月19日(日) | 八丈島/三宅島 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
4 | 9月20日(月) | 三宅島/大島 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
5 | 9月21日(火) | 大島 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
6 | 9月22日(水) | 大島/神津島 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
7 | 9月23日(木) | 神津島/式根島/新島 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
8 | 9月24日(金) | 新島/利島/東京竹芝港/品川駅/新大阪駅 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事条件:朝食6回、昼食6回 (内1回はお弁当 )、夕食6回
朝昼夕とも船中は自由食 - 最少催行人員:8名様 (最少催行人員に満たない場合でも催行することがあります。その際、バス利用の島は7名以下マイクロバス、5名以下ジャンボタクシーを利用予定です)。
添乗員はAコースに同行いたします。 - 利用宿泊施設 (記載のない限り和室・バストイレ付):
【八丈島】八丈ビューホテル (洋室)
【三宅島】ペンションサントモ (先着4室は洋室バストイレ付、5室目以降は和室アウトバスのためお一人様5,000円引き)
【大島】大島温泉ホテル
【神津島】神津館 (洋室または和室)
【新島】民宿植林 (アウトバス) 各島いずれも同等クラス - 利用予定バス会社:さくら観光バス、三宅村営バス、大島バスまたは同等 (式根島、新島は観光協会保有のジャンボタクシー等にてご案内予定です)
- スケジュールは天候、海象などにより変更になる場合がございます。
- 仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
旅行代金
客室タイプ | コース | 料金 | ||
---|---|---|---|---|
2等(相部屋) 4~12名の大部屋 |
A | 248,000円 (10,000円) |
||
B | 275,000円 (10,000円) |
|||
特2等(相部屋) 2段ベッド・大部屋 |
A | 252,000円 (10,000円) |
||
B | 279,000円 (10,000円) |
|||
特1等 シャワー・トイレ付 |
A | 258,000円 | ||
B | 285,000円 | |||
特等 シャワー・トイレ付 |
A | 270,000円 | ||
B | 297,000円 |
詳細情報
- ( ) は島内宿泊施設を1名で利用した場合の追加代金です。
- お一人様でご予約の場合は、2等または特2等からお選びください (船内・島内いずれも同性相部屋となります)。相部屋の成立可否については残金ご請求時にご連絡し、不成立の場合は10,000円を申し受け、島内宿泊施設を1名でご利用いただきます。
- 特1等、特等をお一人様でご利用いただくことはできません。
- 特1等は混雑時に4名様利用 (相部屋) になる場合がございますが、島内宿泊施設は2名1室でご利用いただけます
- その他の島旅シリーズ
■10月3日(日)発「仙酔島・軍港のまち呉宿泊 鞆の浦・厳島神社・せとうちめぐり」> 詳細はこちら
■10月4日(月)発「チャーター船で航く五島列島 島めぐり 福江島・久賀島・奈留島」> 詳細はこちら
■10月9日(土)発「長期滞在で満喫する 小笠原の旅 父島・母島12日間」> 詳細はこちら
■10月13日(水)発「チャーター船で石積みの2つの有人島へ 沖の島・鵜来島」> 詳細はこちら
■10月16日(土)発「対馬・壱岐の歴史と浪漫」> 詳細はこちら
■10月24日(日)発「神秘の島 姫島と大分のナポリ!? 保土島 九重夢大吊橋と原尻の滝 大分二大絶景の旅」> 詳細はこちら
■10月24日(日)発「絶海の孤島 北大東島と南大東島」> 詳細はこちら
■10月27日(水)発「琉球一美しい島 久米島・渡名喜島」> 詳細はこちら
■11月1日(月)発「進水式と瀬戸内海 島巡り〜小島・伯方島・大島・能島〜」> 詳細はこちら
■11月16日(火)発「東京九州フェリー新造船「はまゆう」で航く 秋の特別一般公開「九年庵」と宝くじが当たる⁉「宝島神社」・世界遺産 黒島」> 詳細はこちら - ガンツウを利用した島旅シリーズ
■9月30日(木)発「備讃瀬戸に浮かぶ塩飽諸島の本島、広島 せとうちの潮流と風景を楽しむガンツウの船旅」> 詳細はこちら
■11月10日(水)発「紅葉の小豆島 懐かしい時が流れる粟島と真鍋島 瀬戸内の情景を巡るガンツウの船旅」> 詳細はこちら
■12月9日(木)発「現代アートの島 直島鑑賞とベネッセハウス パーク宿泊 せとうちの魅力を再発見するガンツウの船旅」> 詳細はこちら
なお、コースによっては満室や今後催行中止の場合がございますので詳しくはお問い合わせください。
仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
八丈島

常春の島、花とみどりの公園、八丈島は伊豆諸島の最南端に位置し東京から287kmの黒潮に浮ぶ南国情緒豊かな太陽と花と緑の島。
八丈島の港は主に島北東部の底土港へ着岸するが、時化で使用できない時は南西部の八重根港へ着岸する事もある。
ひょうたんのようにくびれた八丈島には、東に三原山(700メートル)、西に八丈富士(854メートル)がそびえている。八丈島の海は、透明度の高さと魚類の種類の多いことが魅力だ。火山島のため溶岩によって複雑に造形された海底は、魚にとって最高の環境となっていて、島のいたるところが磯釣りのポイントがある。
その昔、八丈島は流刑の地であった。流人が赦されて本土に戻る時に祝いの膳として出された物がご赦免料理として伝わっている。八丈島の特産には黄八丈織がある。八丈島に自生している植物で染色した絹糸を織り上げたもので、織元で機織を体験することもできる。
神津島

東京から約178キロの洋上にある面積わずか19平方キロメートルの神津島は、ひょうたん型をしており天上山(標高571m)を中心とした北部と秩父山のある南部とに大きく分けられる。高さの割には美しい稜線と200メートル級の山に匹敵する高山植物が群生しているのが特徴だ。
その昔、事代主命という神様が、伊豆の島々を作る為に、神々を集めて相談をする拠点としたのがここ神津島といわれています。昔は「神集島」と書いたそうです。神津島の歴史や習俗を知りたいのなら神津島村郷土資料館がおすすめ。昔の村役場の建物も残されています。海の水質と透明度は日本一にも選ばれた綺麗な海で、ダイビング、釣りなどのマリンレジャーも盛んに行われています。
●周辺の観光地
天上山
郷土資料館
赤崎遊歩道
ぶっとおし岩
ありま展望台
松山遊歩道
式根島

式根島は東京から高速船でわずか3時間の距離にありますが、開発された都会とは全く趣が異なります。美しい砂浜のビーチに恵まれた小さなこの島は、道路が数本に信号が1つだけという、ほぼ手付かずの自然が残っています。交通渋滞もなく、徒歩や自転車で回るには最適。砂浜では海水浴や日光浴を、森林道や天然温泉では、島ならではの醍醐味を味わえます。
天然温泉は、式根島の大きな魅力のひとつです。水着を持っていれば、24時間いつでも入れる無料の露天風呂もあります。そのひとつが、鉈で割ったような地形をした「地鉈温泉」。鉄分が豊富で、神経症や冷え性にいいと言われて、別名「内科の湯」と呼ばれています。「地鉈温泉」のように、岩場の潮だまりに流れ込んでできる温泉は、満潮時には、海水と混ざりあって最適な湯加減になりますが、干潮時は非常に熱く注意が必要です。
また、深い森に覆われ、ところどころに岩盤が露出した式根島には、自然の見どころが満載です。ほとんどの場所が徒歩1時間以内の距離にあるので、レンタサイクルショップで自転車を借りて回るのが効率的。海岸線の絶景を望むなら、「神引展望台」へ。そこから、島の西側へ続くハイキングコースに入ることもできます。晴れた日の日没後には、澄んだ星空も眺められます。
●周辺の観光地
泊海水浴場
地鉈温泉
足付温泉(写真)
松が下雅湯
釜の下海岸
神引展望台
唐人津城
新島

新島は伊豆諸島を構成する島のひとつで、火山島です。東京から南に約160km、静岡県下田市から南東に36kmの位置にあります。行政上の所属は東京都新島村。サーファーや海水浴客などに主眼を置いた観光業、漁業などが盛んです。比較的本州に近い位置にありながらも美しい自然が残されています。 ミナミハンドウイルカ(御蔵島周辺の個体らが本島や利島等伊豆諸島周辺海域や本州沿岸に定着を始めたと思われる)やウミガメ等が見られ、鯨類は捕鯨以前と比べ非常に数も種類も少ないですが、黒潮に乗ってマッコウクジラやザトウクジラ、マンタなどが近海で見られる事もあります。
客船情報
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日よりさかのぼって | 21日前まで | 無料 |
20日前~8日前まで | 旅行代金の20% | |
7日前~2日前まで | 旅行代金の30% | |
旅行開始日の前日 | 旅行代金の40% | |
旅行開始日当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |