2020/10/7 クィーン・エリザベス 東京港発着 北海道とサハリンクルーズ
ツアーのポイント

クイーン・エリザベスは、2019年横浜発着2コースに引き続きオリンピックイヤーの2020年春に過去最長となる35日間で合計4コースの横浜発着クルーズを実施いたします。そして売れ行き好調な日本発着をさらに拡大すべく2020年秋に再び日本発着クルーズを行うことが決定いたしました。同年7月に運用を開始する東京国際クルーズターミナルを基点に3コースの東京発着クルーズを実施いたします。この機会にぜひ、クイーン・エリザベスの船旅をお楽しみください。2018年12月3日(月)発売です。発売前仮予約を承ります。お電話お待ちしております。
【電子カタログはこちら】
ファイルサイズ:3MB(通信環境にご注意ください)
【クイーン・エリザベスの「お客様の声」はこちら 】
★ 「クィーン・エリザベス」のご紹介【英語版】(Cunard LineのYouTubeチャンネルにジャンプします。)
★ キュナード体験へようこそ!【日本語版】(Cunard LineのYouTubeチャンネルにジャンプします。)
旅行日程・代金
2020年10月07日(水) ~ 10月16日(金) 東京港発着 10日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | 寄港地 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10月7日(水) | 東京 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
2 | 10月8日(木) | 終日航海日 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
3 | 10月9日(金) | 釧路 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
4 | 10月10日(土) | 終日航海日 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
5 | 10月11日(日) | コルサコフ(ロシア) | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
6 | 10月12日(月) | 小樽 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
7 | 10月13日(火) | 青森 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
8 | 10月14日(水) | 函館 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
9 | 10月15日(木) | 終日航海日 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
10 | 10月16日(金) | 東京 | |||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事条件:朝食9回、昼食9回、夕食9回
- 各寄港地では、オプショナルツアー(有料)が設定されます。
- 添乗員が全行程同行いたします。
- 船内施設のご案内(写真はすべてイメージです)
グランドロビー
息をのむ様な3層吹き抜けの優雅なグランド・ロビー。音楽の生演奏も行われます。
ロイヤル・コート・シアター(洋上初のボックスシート)
約1,000人の座席数。ウェストエンドやブロードウェイで見られるようなステージを楽しめます。ミュージカル、コメディー、オペラ歌手や世界的なミュージシャンのコンサートなど。別途料金のプライベートボックスでは劇場内を見晴らす眺望と無料のシャンパンとチョコレートがついています。
ゴールデン・ライオン・パブ
英国伝統のパブ、ゴールデン・ライオンで、名物のフィッシュ・アンド・チップスのパブ・ランチを本場のギネスビールと一緒にどうぞ。スポーツ観戦、ダーツゲームなどのイベントも開催されています。(アルコール類は有料)
ライブラリー
洋上最大級の蔵書数を誇る2階建ての図書室。座り心地の良い椅子で読書をお楽しみいただけます。磨き抜かれた木の造り、美しい螺旋階段は一見の価値があります。
ロイヤル・アーケード
最高のブティックや有名ブランドが並びます。ジュエリー、時計、ファッションなどのお買い物を楽しめます。キュナード印のお土産もあり、その多くは船上でのみ購入可能なものとなっています。
エンパイア・カジノ
ルーレット、ブラックジャック等のテーブルゲームや、スロットマシンをお楽しみください。
コモドアー・クラブ
コモドアーは最も重責を担うキャプテン(船長)の中から選ばれる最高位の称号です。その名を冠したコモドアー・クラブでは、個性豊かな歴代のコモドアーをイメージしたシグネチャー・カクテルなどをお楽しみいただけます。
マリ−ル・ウェルネス・アンド・ビューティー
スパ(有料)では、マッサージ、フェイシャル、マニキュア等のメニューがあり、リラックスした至福の時をお過ごしいただけます。屋内ハイドロ・プールもあります(有料)。フィットネス・センターでは、最新のフィットネス器具が整っており、スタジオでは、ストレッチ、ピラティス、ヨガ等のクラス(一部有料)が行われます。
旅行代金
客室タイプ | 料金 | |
---|---|---|
IF | スタンダード(内側) | 174,000円 |
IE | スタンダード(内側) | 183,000円 |
ID | スタンダード(内側) | 190,000円 |
IA | スタンダード(内側) | 198,000円 |
GC | スタンダード(内側) | 206,000円 |
GB | スタンダード(内側) | 214,000円 |
GA | スタンダード(内側) | 223,000円 |
FC | オーシャンビュー(海側) 一部視界が遮られます。 |
228,000円 |
FB | オーシャンビュー(海側) 一部視界が遮られます。 |
236,000円 |
EF | オーシャンビュー(海側) | 261,000円 |
EC | オーシャンビュー(海側) | 272,000円 |
EB | オーシャンビュー(海側) | 277,000円 |
CB | バルコニー・クラス 一部視界が遮られます。 |
283,000円 |
CA | バルコニー・クラス 一部視界が遮られます。 |
288,000円 |
BF | バルコニー・クラス | 304,000円 |
BE | バルコニー・クラス | 313,000円 |
BD | バルコニー・クラス | 323,000円 |
BC | バルコニー・クラス | 329,000円 |
BB | バルコニー・クラス | 336,000円 |
BA | バルコニー・クラス | 343,000円 |
A2 | バルコニー・クラス | 413,000円 |
A1 | バルコニー・クラス | 429,000円 |
P2 | プリンセス・スイート | 587,000円 |
P1 | プリンセス・スイート | 611,000円 |
Q6 | クイーンズスイート | 657,000円 |
Q5 | クイーンズスイート | 710,000円 |
Q4 | ペントハウス | 766,000円 |
Q3 | ペントハウス | 842,000円 |
Q2 | マスター・スイート | 1,136,000円 |
Q1 | グランド・スイート | 1,477,000円 |
詳細情報
- クルーズ代金の他に租税&手数料および港湾費用が別途かかります。
- 船内チップはクルーズ代金にふくまれております。
- シングル利用代金:内側~バルコニークラスまでは75%増し、プリンセス・スイート以上は100%増し
- 船室のご案内
IA, ID, IE, IF:スタンダード(内側)
約14㎡のスタンダード・クラス。
GA, GB, GC:デラックス(内側)
約19㎡のスタンダード・クラス。
FB, FC:オーシャンビュー(一部視界が遮られます)
約17㎡のスタンダード・クラス。
EB, EC, EF:オーシャンビュー
海洋の自然光に包まれる約17㎡のスタンダード・クラス。
CA, CB:バルコニー(一部視界が遮られます)
約21㎡のスタンダード・クラス。
BA, BB, BC, BD, BE, BF:バルコニー
約21㎡の上質のスタンダード・クラス。
A1, A2:クラブ・バルコニー
約24㎡の全室バルコニー付き客室。
P1, P2:プリンセス スイート
約31㎡の広々としたスペースに、専⽤バルコニーがついたスイート。
Q5, Q6:クイーンズ スイート
約45㎡の豪華な内装のスイート。
Q3, Q4:ペントハウス
船の中央エリアに位置する約47㎡のスイート。
Q2:マスター スイート
約102㎡の優美なスイート。
Q1:グランド スイート
クイーン・エリザベスで最も広い、約128㎡のスイート。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
釧路

北海道の東南部に位置する釧路は暖流と寒流がぶつかり合う地点にほど近い太平洋岸の中心都市。釧路湿原、阿寒、知床の各国立公園など、美しい雄大な自然にあふれる「ひがし北海道」の玄関口となっています。
釧路市の背後に広がる釧路湿原は、日本で最初のラムサール条約の登録地で、広さが約21,000ヘクタールを誇る日本最大の湿原。展望台から見るその景色は北海道ならではの雄大な自然を見せてくれます。またこの地は特別記念物のタンチョウの生息地としても知られています。港に近い釧路川の川岸にあるフィッシャーマンズワーフは、ショッピングからグルメまでがそろう釧路の新しいレジャー施設として注目を集めている。釧路川にかかる幣舞橋は北海道の三大名橋の一つといわれ、ここからの夕陽の眺めは釧路の自慢のスポットです。
●周辺の観光地
釧路湿原国立公園
釧路湿原(ラムサール条約登録湿地)
タンチョウ生息地
釧路市丹頂鶴自然公園
環境省釧路湿原野生生物保護センター
山花オートキャンプ
釧路市動物園
幣舞橋
釧路市湿原展望台
釧路フィッシャーマンズワーフMOO
> 釧路港西港第4埠頭の場所はこちら
> 釧路港耐震岸壁の場所はこちら
コルサコフ(ロシア)

サハリン(樺太)の玄関となる港湾都市。
ユジノサハリンスク(豊原)に次ぐ、サハリン州第2の規模を持つ。市の名称は、ロシアの東シベリア総督の名前に由来する。ロシア連邦が極東連邦管区のサハリン州の一部として実効支配している都市でもあり、日本語では日本統治時代の名称である大泊とも呼ぶ。市内には、日本統治時代の遺構として、旧北海道拓殖銀行大泊支店、港湾の倉庫、中学校の奉安殿などが残っている。
●周辺の観光地
サハリン郷土史博物館
栄光の広場
レーニン広場
ボルシェビキ山
小樽

北海道後志支庁北部に位置し石狩湾に面した小樽は、北前船の時代から北海道物流の核であり、港湾都市として発展した。
かつては町の中に運河が引き込まれた運河の町であり、小樽運河に沿った倉庫群とともに今もその一部が保存されている。歴史的建造物も数多くあり全国有数の観光都市としても人気が高い。
北一硝子のガラス製品は若い女性に人気で、店内はいつも多くの客で混雑するほど。イタリアのベネツィアに現存する宮殿を模した大理石造りの北一ベネツィア美術館は、クリスタルなどガラス製品を展示している。
小樽から札幌市までJR快速列車で30分前後であることから、札幌近郊の観光も日帰りでも十分楽しむことができる。
●周辺の観光地
北一硝子
小樽運河
おたる水族館
小樽オルゴール堂
日本銀行旧小樽支店「金融資料館」
祝津パノラマ展望台
おたるみなと資料館
「小樽」のご紹介
(小樽観光協会のチャンネルにジャンプします。)
> 小樽港 勝納ふ頭の場所はこちら
(※他に「第3号ふ頭」も使用していますので詳細は船上にてご確認ください。)
青森

青森港は、西の津軽半島と東の下北半島に囲まれた陸奥湾最奥郡に位置する。古くから本州と北海道を結ぶ重要拠点として、特に明治41年青函連絡船就航(昭和63年廃止)により、青森港の母体が出来上がり発展してきた。
ベイエリアにはシンボルである観光物産館アスパムやベイブリッジなど、時代の先端を行く景観が広がっており、日本初の船のミュージアムである青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸などの見ものもある。
青森の名を全国区にしたのが夏の「ねぶた祭り」。勇壮な武者絵が描かれた山車とハネトと呼ばれる踊り手らが繰り広げるダイナミックな祭りは、毎年350万人の観光客を魅了する。
足を延ばせば、縄文文化のイメージを塗り替えた三内丸山遺跡、内陸には十和田八幡平国立公園がある。弘前、十和田湖、奥入瀬渓谷、酸ヶ湯温泉などみちのく青森は、観光スポットの宝庫だ。
「青森」のご紹介
(青森市公式チャンネルにジャンプします。)
> 大型船の場合:沖館ふ頭の場所はこちら
> 日本船・中小型船の場合:新中央ふ頭の場所はこちら
函館

函館港は波浪の少ない天然の良港であり、地理的に本州に最も近い港町であるため古くから海運が発達してきた。青函トンネルが通るまでは、北海道と本州を結ぶ青函連絡船が航行し、人が行き交う北海道の海の玄関であった。
函館は、横浜・長崎と並び日本で初めて外国との交易を始めた地であることから、西洋の影響を受けた建物や街並みが多く残っていて、現在では北海道を代表する観光都市として人気を集めています。西部地区には、旧イギリス領事館、旧ロシア領事館、ハリストス正教会、カトリック元町教会、聖ヨハネ教会など名所旧跡が多い。五稜郭は江戸時代、幕府が建造した洋式城郭。日本最後の内戦、函館戦争の舞台になったところで、地上50メートルの五稜郭タワーからは五稜郭の全体が見渡せる。函館といえば、標高334メートルの函館山からの夜景。陸繋島のくびれた形の市街に輝く街灯りの夜景が有名で、香港、ナポリとともに「世界三大夜景」と称されている。
●周辺の観光地
函館山
函館朝市
五稜郭公園
大沼国定公園
金森赤レンガ倉庫
江差町
客船情報

クイーン・エリザベス
2010年10月12日にデビューした「クイーン・エリザベス(QE)」。海洋史上でも最も有名な客船の名前を受け継ぐ新たなオーシャンライナー。 およそ5億USドル(約500億円)をかけて建造されたキュナードの新しい女王は、1938年にデビューした初代QEに敬意を表して、初代QEをイメージした内装が施され、エレガントなアールデコを現代風にアレンジしてデザインされている。
船名 | クイーン・エリザベス | 総トン数 | 90,900t |
---|---|---|---|
就航年 | 2010年10月 | 乗客定員 | 2,081名 |
乗組員数 | ー | 全長 | 294.0m |
全幅 | 32.3m | 船籍 | 英国領バミューダ |
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算して遡って | 75日前 | 無料 |
74日~57日前 | 旅行代金の20% | |
56日~29日前 | 旅行代金の50% | |
28日~15日前 | 旅行代金の75% | |
14日前~当日、旅行開始後 または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |